アウトドア
一覧
北アルプス/登山装備/短評
実際に夏の北アルプスにもっていっている装備のリストと短評を書いていく 基本装備 ザック 【グレゴリー】バルトロ75 ザック界のロールスロイスとまで呼ばれるグレゴリーのザック ...
2015/夏季/北アルプス縦走/登山装備と購入のメモ
夏の北アルプス、テント泊で縦走する場合の装備である。 忘れ物をなくすための持って行くものリストと 実際に使ってるメーカー、品名を明記し さらに装備購入時の注意点からパッキングのやりかたも含め...
登山食糧の余りでアイスを作る
登山の朝食にホットシリアルを勧めている しかし、フルグラはまだしもスキムミルク、はちみつは使わなかった分がけっこう残ってしまい、持て余すだろう そこで、スキムミルク、はちみつ、牛乳...
2015/夏季/表銀座 縦走/装備と食糧の反省
今回は表銀座縦走時の装備と食糧計画の反省を書いていきたい 本文を読む前に装備一覧と食糧計画を一読してもらえるとありがたい。 また、山行記録はこちら
2015/夏季/表銀座 縦走/山行記録 その1
2015年8月の第3週に 3泊4日で行ってきたテント泊、表銀座縦走のルートをできるだけ詳しく書いていこう。 予定されていたルート 1日目 : 中房温泉~燕岳~大天井岳(大天荘) 2日目 :...
登山の食料計画/と実際の登山食糧
2014年に山に登ったときの食料計画のメモがでてきたので載せておこう。 そして、2015年の3泊4日、表銀座縦走に向けての 食料計画をまとめたいと思う。 以下、まずはデスクトップに眠ってた2...
パッキングのしかたまとめ(改訂版)
登山でのパッキングのしかた これはテント泊の際、雨天での撤収もすばやくパッキングできる方法のまとめである 軽量化とパッキング簡略化のため、スタッフバッグは極力使わないようにする ...
2014年/夏季/新穂高温泉~雲ノ平/山行反省
常念岳で登山デビューを果たした後、新穂高温泉より雲ノ平への縦走をした。その反省 2泊3日のピストンテント泊 登山口へのアクセスは車 前回同様に後輩Aと行った ルートは 1日目:新穂高...